[わんくま][イベント]わんくま勉強会名古屋#31のアンケート結果

 長月@久しぶりにアンケート集計してみた。葵です。

 昔聞いた計算方法を思い出し出しアンケートの集計をしました。
 いただいたコメントともども今後の参考にさせていただきます。

アンケート集計結果

Q1.セッションの内容は期待どおりでしたか

 140.0 ポイント

  • コメント
    • web技術→カンタンにアプリへ、というのがよかった

 ご期待には答えられたようで一安心です。
 セッション中は興味から外れたかな? と思ってたんですが取り越し苦労でした。

Q2.セッションの内容は理解できましたか

 110.0 ポイント

 理解度が低いのはスピーカへのコメントにもある通り早口で畳みかけてしまったのが大きかったですね。
 京都で講演した時より時間がある分余分なことを言ってしまったかもしれません。
 もうちょっと内容の量や間を取ったりに気を付けます。
#去年FxOSの話した時も同じことを思った気が。。。

Q3.このセッションを知り合いなどに伝えたいと思いますか

 125.0 ポイント

 誰かに伝えたいと思っていただけるのはとてもうれしいです。
 今後の長月のお仕事のためにもどんどんはやらせましょう!w

スピーカへのコメント

  • 内容はとてもわかりやすかったのですが、話すスピードが速く感じられました
  • 内容が多めなので説明の間を取ってもらえると聞いていて疲れないです
  • Firefox OSが持つ可能性やワクワク感が伝わるセッションでした。説明が早口だったので全部を理解できませんでした

 すみません。。。早口ほんとすみません。。。
 話したいことが多くてつい盛り込んでしまうのは悪い癖ですね。
 でもそれだけ話したいこといっぱいなFirefox OSなんですよ!

  • Firefox OSが持つ可能性やワクワク感が伝わるセッションでした。説明が早口だったので全部を理解できませんでした(再掲)

 ワクワクしてもらえたのはとてもうれしいです。是非アプリを作ったりしてそのワクワクをほかの人にも伝えてくださいね!

  • Firefox OSでのアプリの作り方がわかってよかった。DropBox DataStoreAPIも知らなかったのでためになりました

 ぜひぜひ何か作ってみてくださいね!
 紹介したFirefoxのデバッグ機能も使ってみるともっと楽しさがわかりますよ。

  • 端末が欲しくなりました。入手する方法を教えていただければと思います

 端末の入手は日本からだとちょっと大変です。
 今手に入る端末と手に入れ方はまた近日書きますね。

まとめ

 うれしいコメントがたくさんもらえたのでつい書いてしまいました。
 当日聞いていただけた方々ありがとうございました!
 聞きたいことがあったら気軽に聞いてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA