[Firefox OS]test.sh xpcshellがbusyboxないよ! と怒るときの処方箋

 長月@\"テスト周りの翻訳祭り中\"葵です。

 前回test.shについて書きました。
 xpcshellは動くと書いたんですが、動かないですヨ? と言われたので補足を。

 test.sh xpcshellを実行するとエミュレータを起動してエミュレータにbusyboxをインストールします。
 このbusyboxはビルド環境の中に入っていないので自前で用意する必要があります。
 具体的には$B2G/scripts/xpcshell.shの中で

BUSYBOX=$B2G_DIR/gaia/build/busybox-armv6l
    :
  (snip)
    :
XPCSHELL_FLAGS+=" --b2gpath $B2G_DIR 
                  --use-device-libs 
                  --busybox $BUSYBOX 
                  --testing-modules-dir $TESTING_MODULES_DIR"

 と、--busybox引数で特定のパスを渡しています。
 なのでちょいとwgetしてみました。


#!/bin/sh

B2G_DIR=$1

if [ ! -f $B2G_DIR/gaia/build/busybox-armv6l ]
then
wget -P $B2G_DIR/gaia/build/ http://busybox.net/downloads/binaries/1.19.0/busybox-armv6l
fi

 これでとりあえず動くはず?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA