長月@フォントちょっとかじってました。です。
ついったでこんな質問を見かけました。
https://twitter.com/kuina_ch/status/467588168888246272
というわけでついったで答えておいたんですが、一応ブログでも書いてみます。
26.6 fractional pixel formatというのはたぶんFreetype発祥のサブピクセル位置指定の固定小数フォーマットです。
32ビット整数の26ビットを整数部、6ビットを少数部として使うので26.6と呼ばれます。
この6ビットというのは、フォントのピクセルレンダリングにおいてピクセルに収まらない位置 (サブピクセル) を表すのに一辺64の位置を指定できるようにということのようです。
このほかにもFreetypeには16.16 fractional scaling pointという固定小数もあって、これは整数部16ビット少数部16ビットの固定小数です。
16.16 fractional scaling pointはフォントユニットから26.6 fractional pixel formatに変換するのに使います。
具体的な使い方はAPIのリファレンスを見てくださいねー。
- FreeType-2.4.10 API Reference Base Interface