XcodeのSCMでちょっとはまったのでメモ

 XcodeのSCMでちょっとはまったのでメモ。
 XcodeのSCMメニュー経由でSVNを使ってバージョン管理をしているのだけど、ローカルで管理してるとHDDとか壊れたときに困るので外部のリポジトリに移した。
 で、そのリポジトリからチェックアウトしたプロジェクトでコミットとかdiffとかしようとすると170001(Authorization failed)が発生して操作できない。
 しばらく設定を格闘しても正しいっぽい。そもそもリポジトリの構成メニューでは認証出来てる。ターミナルで試してみても認証が通らない。でもなんかユーザ名が違う。なんでユーザ名が違うんだと海外のblogとか見て回っていたら同じことで悩んだ人が!(→こちら
 設定全部見たつもりだったけどプロジェクトの設定をローカルのリポジトリから外部のリポジトリに変えてなかった。なので認証に使うユーザ名とかパスワードとかがローカルのリポジトリに使われるものになっていて認証エラーになっていたと。なんでSCMの構成メニューとSVN操作で統一感ないんだこれ。
 まあ日本語ではこの手の話題が引っかからなかったので同じことで引っかかる人のためにメモっておきました。
まとめ:
 SCMの構成メニューでは認証出来てるのにコミットでAuthorization failed出る人は[プロジェクトの設定]→[一般]→[ルートとSCMを構成...]を確認してねってことで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA