ラズ・メリディアン 1
結賀さとる絵は微妙に好みから外れてると思ってたんですが。この本の表紙を見た瞬間間違いだったと気付きました。
はい、結賀絵好きです。E'sの絵は微妙なんですがこの漫画の絵はかなりツボです。
中見てないんでちょっぴり冒険なんですが、E'sでストーリテラーとしての結賀さとるは評価しているので信じて買ってみます。
かしまし~ガール・ミーツ・ガール 3
長月がTS物スキーなのは当blogでも幾度となく語られていますが、TSスキーなら誰でも注目していると思われるかしましの新刊です。
いやまあ新刊と言うには日が経ちすぎてるんですが、買いそびれてそのまま忙しくて発注も出来ない日々に突入したので今更発注と言うことになりました。
EREMENTAR GERAD-蒼空の戦旗 3
先月青い方マダー? と書いたら出ましたね。
赤いほうが届いて折り込みに書いてあってちょっとビックリしました。
EREMENTAR GERADは青い方のが楽しみになってきた長月です。
私立聖カトレア小学校 2
可愛い。
毒吐いたり恋したり友情を暖めたり喧嘩したり。小学生は大忙しです。
そんな小学校生活を描いたほのぼの四コマ。可愛いですよ、是非一読あれ。
エア・ギア 13
なんだか最近この漫画のストーリーが頭に残らなくなってきました。
もう惰性もいいところです。そろそろ買うのやめようかなぁ(´・ω・`)
ブラック・ラグーン 5
かっこいい戦うおねーさんは好きですか?
この漫画には戦うおねーさんがたくさん出てきます。戦うおにーさんも出てきますが今一影が薄いのでまあどうでも良いです。
広江礼威の描くかっこいい戦うおねーさんはほんとにかっこいい。躍動感溢れるおねーさんを見たいなら読んでみては如何でしょうか?
鋼の錬金術師 13
おにくの人大暴走。お子様三人残りましたがどうなるんでしょうね?
若干惰性で買ってる感が否めなくなってきたハガレン、次の展開に期待です。
黒神 3
クロたん可愛い。てかこの漫画のおにゃのこ綺麗。パク・ソンウの描くおにゃのこ大好きです。
でもこの三巻がターニングポイント。ここで面白いと思えなければ次は買いません。
今の所評価は微妙です。
ホーリーランド 12
キック使いのおにーちゃんとの決着が気になります。
ただそれだけで買います。この漫画気の引き方うまいですよね。巻の切り方とか。
ここからは技術本。
例によって未発注。購入候補達です (一冊は既に購入済ですが)。
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座
先月達人プログラマ発注時に衝動買いしちゃった本です。
しかも実はまだ読めてないです。達人プログラマも読めてない。忙しすぎです(゚д゚;≡;゚д゚)
プログラムデザインのためのパターン言語―Pattern Languages of Program Design選集
しかし本は欲しくなる訳で、本の虫な長月は毎月なんか買わないと気がすまないようです。
今の所候補はこれ。
C++ Coding Standards―101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス
とかいいつつ、こんな本も欲しかったり。
久しぶりにC++本欲しいなーとか思うわけですよ。憂鬱本もC++本な訳ですが(´ω`)