11月の発注忘れ分、12月に発注できなかった分を含めて発注。
真月譚月姫 3
しっかりTYPE-MOONに洗脳されている長月です。
佐々木少年氏の絵も割と好みなのでとりあえず買いです。後はアニメ版ほど酷くならない事を祈るだけ……
少年魔法士 (13)
これ実はとある人に貰ったんですが、その人の家に置き忘れて帰ってきちゃったんですよね。
でもその人の家遠いのでとりに行くのもアレな感じなので結局買う事に(´・ω・`)
いちご100%(19)
なんか終わりが見えないマンガですよね。
そろそろ終わりかと思っても信用できない。なんて言うかしっかりジャンプ的……
Death Note(9)
いわずと知れた人気作品。
L亡きあと長月的にどうも盛り上がらないんですが、本誌をチラ見したときにぉ? と思った辺りが収録されるはずの巻なのでちょっと期待です。
道士郎でござる(7)
なんだかへっぽこなはずの主人公がかっこいいマンガ。
保身的なのか思い切りが良いのか良くわからない性格です。なんて言うか切れるタイプなんですかね。長月も割と開き直るタイプですが、また違った開き直り方をするので見ててあーとかへーとかうははとか思う事多いです。
エア・ギア (12)
そろそろ惰性な感じ。
新展開キボンヌヽ(`Д´)ノ
ガールフレンド (3)
なんとなく好きな感じ。
これに出てくる女の子は何かと魅力的です。
ガールズザウルスDX (5)
女性恐怖症の主人公が女性に囲まれるという設定に惹かれて買い始めたものの、最近なんか期待はずれ感満開だったりする漫画。
女性恐怖症って感じじゃないんですけど(´・ω・`)
げんしけん(7)
先月も書いた気がしますけど、長月はヲタ物結構好きです。
自分がヲタだったり同人活動の経験あったりマンガ部経験あるおかげでげんしけん中々楽しいです。最近のヲタ物って実際をよく見てますよね。
ソウルイーター (5)
これも惰性になりつつ。
そろそろ売却を考え出す頃な感じ。
これが私のご主人様 (4)
解りやすく絵萌えな一冊。
LOVELESS(6)
なんて言うか可愛い。立夏たん萌え(´Д`*)ハァハァ
色んな感情に悶えるちょっぴり早めの思春期立夏たん可愛い(´Д`*)ハァハァ
でもがゆんだけにいつ終わるんだろうかなんて不安もあったりなかったり(´・ω・`)
プラトニックチェーン (4)
実は密かに渡辺浩弐のテイスト好きです。
でもプラチェはアンソロのが面白いと思います。
今回無いけどね(´・ω・`)
俺フェチ いちごちゃん気をつけて!(2)
俺フェチ いちごちゃん気をつけて!(3)
いちごちゃん初々しくて可愛い(´Д`*)ハァハァ
アキハバラ@DEEP 1
タイトル買い。
中身を全く知らないので結構冒険。
ARIA 8
以前も書きましたが天野こずえ萌え(´Д`*)ハァハァ
長いことファンやってるなー(´∀`)
史上最強の弟子ケンイチ (19)
これいちご100%と同じ巻数なのにいちご100%と違って飽きてません。何気に凄いですね。
この漫画何気にバトル物でループ系とエアギアとかぶり気味なんですけどエアギアとどう違って飽きてないのか自分でも良くわかりません。
これを突き詰めると長月の嗜好の本質に辿りつくんでしょうね。
B型H系 (2)
なんとなく買い始めてなんとなく好き系。
なんとなくオススメです。
びんちょうタン 1
タイトル買いその2。
ゆびさきミルクティー (6)
この漫画、どのヒロインよりも主人公の女装であるユキが一番萌えるんですけど(ぇ
ZOMBIE-LOAN (6)
今月の桃穴第一弾、Rozen Maiden 6も買わなきゃですよ。何故かAmazonで引っかからないんですが(´・ω・`)
ゼロの使い魔〈6〉贖罪の炎赤石(ルビー)
こないだ揃えたと思ったらもう続編が。
タイミングって怖いですね。
ここから下はどれか買うけどどれを買うか迷ってる本。
プログラマの数学
結城さんの本はわかりやすいと定評があるので割と安心感ありますね。
そう言いつつCマガジンの連載以外読んだ事ないんですけども。
とりあえずプログラマがプログラマの為に書いた数学本なので、そう極端にわかりにくい事は無いはずと思って読んでみたい本。
ピープルウエア―働きやすい職場をつくる人間関係の極意
なんだか先日書いたエントリでオススメ本に入れてた気がしないでもないですが実はまだ持ってません(テヘ
基礎からはじめるUML2.0
どうも設計とか分析とか重要になる位置に立ちそうな感じなのでというか既に立ってる感じなので、そこらを重点強化しようかと。
指し当たっては興味の対象になりがちなUMLから始めようかなとか思った次第です。