「賞味期限切れ」でも、捨てなくてOKより。
へー。正直食べたくないですね。まあ飽食文化に生きてるからいえるんでしょうけども。
でもこれ凄いですね。何年も経っててまだ食べられる事よりそれを作れるって言うのが凄い。
記事になっている食品の製法って基本は昔からあるものですよね。
今は製品化工業化化学化の都合で色々変わってるだけで根本的な所は科学がまだ錬金術とさえ呼ばれる前からある訳です。
今ほど保存環境に関する技術が進んでなかった分保存される物に関しての技術は高かったんですね。
インフラ整備よりも局所的対応の方が目先のコストが安い分先に発達する。今の現場でも周囲の技術者達のスキルの伸び方はそんな感じです。構造の綺麗さより目の前の解決法といった感じ。どの世界でも同じなんですね┐(´ー`)┌