渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?/Tech総研読んで大爆笑。
女子高生おもろい! てかイカス!!w
―― じゃあ、これを頭文字にして文章を作ってください。
ゆか 超・オレ・ブサイクだけど・おまえが・ライク。
しょうこ いいこと言った!
いやほんと良い事言ったw マジ爆笑w
―― 彼氏が使っていたらかっこいい単語は?
くみ うーん……これ(COBOLを指差す)。
『今日、俺COBOLがさあ』とかメールで入ってきたらかっこいいかも(笑)。
―― じゃあ、「オブジェクト指向」の意味ってわかる?
くみ えっと……彫刻になるような人になるために努力すること。
―― じゃあ、『俺オブジェクト指向だからCOBOLなんだよね』とか言われたら惚れる?
くみ 惚れ…る…。
ゆき 何それ、ビミョー!(笑)。
アホやなー、ちょー笑えるんですけどw
長月実は今PGなんですが、どうやら女子高生的には長月はパソコンを打つ人らしいです。打つの意味は色々あると思うんですけどデータ入力とかのイメージですかね?
一応はSE目指してる訳ですが、て言うか上流側に回りたい訳ですが、SE目指すってのは渋谷でエンジョイを目指す事らしいです。
長月言語はC++が一番好きなんですが、女子高生変換すると渋谷でぷらぷらが好きになるようです。
詰まり女子高生から見た長月は。
渋谷でエンジョイを目指す渋谷でぷらぷらするのが好きなパソコンを打つ人。
であるようです'`,、(´∀`)'`,、