えーと、嫌な夢を見ました。割とありえません。
長月はTS物が好きです。感覚のギャップとか苦悩とか好きです。
しかし、だからといって、自分女性化の夢見るこたぁないだろう……orz
いやまあここまでは許しましょう。今までにも見た事ないわけじゃないです。おにゃのこになってみたいと思ったこともあります。ええ、だからまだ許容範囲です。
長月は同性愛物が好きです。例え結ばれても不毛だったりとか苦悩とか好きです。
しかし、だからといって、自分女性化の上に女性と愛を語りあうのは戴けません。勘弁してください自分……orz
普通に男女でやれと小一時間(ry かと言って自分女性化相手男性化で男女は困りますが……
なんか割と洒落にならないので、これは願望じゃなくてなにかを暗示してるんだと言うことにして夢判断してみる事にしました。
とりあえずキーワードは「性別逆転」「同性愛」「愛する」で調べてみましょう。
【性別逆転】
何かが「替わる」「代わる」のは、二者間に「共通点」や「似た所がある事」「代役である事」等をしめす。
「男性が女性に、女性が男性に変わる」のは、近々結婚等の幸運な出来事が起こるサインの場合も。
幸運ですか。その幸運って男女関係に関わる幸運なんですかね? それとも汎用的な幸運なんですかね?
状況を限定した幸運だとあんまりありがたみ無いんですが……
【同性愛】
同性愛者ではない人が夢で見る「同性愛」は「自身の性についての葛藤や不安」「性的に自分が不充分であるという気持ち」「自分の性に不全感を抱いている状態」「異性に関する無意識的な悩み」「両親の愛が不充分である事」等を表す。
「自分が同性愛者になっている」と、性的内向性を示し、異性問題で傷つく事を恐れていて、傷つく前に自分は同性愛者であると言う事で、その悩みを合理化しようとしていることも。
「同性愛者を見る」夢は、「同性愛に対する関心」「同性愛者に対する自己の印象や感情」等を表す他、両方の立場や気持ちが理解できる事から、人間として「性を超越した存在」、優しさや繊細さ、芸術的創造性を示す場合もある。
あー、まあ性的内向性はあるかもですね。あおいろ日記05/04/26とかあおいろ日記: 05/04/24辺りで書いたブツ見てみるとぁゃιぃですしね。
いやしかし長月はストレートですよ? 同性愛者ではないです。
【愛する】
「誰かを愛したり愛されたりする」のは、愛情を注ぐ対象を見つけられなくて寂しい気持ちの表れである事が多い。
「愛し合う相手が具体性の無いシルエット」の場合、恋の訪れはしばしば先になる。
「恋人に愛される」夢は、現状に満足している場合と、もっと愛されたい願望の場合も。
「誰かをひたすら愛する」夢は、周囲から孤立する警告とも。
夢の中の「愛の姿」は夢見者の「愛する気持ち」をそのまま表現される事もあり、自己理解に繋がる。
「おとなの愛」の夢は「互いに尊重し影響を与え合う関係」で表現され、人生の伴侶となるパートナーの必要性を強く感じている。
「思春期の愛」は自分の欲求を満たしてくれる相手だから愛する、目的を恋人が叶えてくれえるから愛する、と表現される事が多い。
「子供の愛」は、身体的・情緒的・社会的に愛する人に完全に依存しているので、愛する人と「常に一緒に居たい」と言う形で表れる。恋人は傍に居なくても、「気持ちが寄り添っていれば良い」事を知るべき。
これはどう解釈した物ですかねぇ? 孤立の前兆?
結局今日の夢は何を言いたかったんでしょうね? なんか解釈に困ります。誰かちゃんと夢判断してくれる人キボンヌ。