え~昨日の日記に書いたように職場で上司と五連珠打ちました。昼頃暇でしたから。
たまたま手に取ったのが白石だったので白番です。
序盤つか始まった直後、7手目で黒に緩い手が出たのでごりごりと攻めに周ってみました。
三年ほど前に打った時完敗でしたから最初にペースを握っておく必要を感じたからです。
ポン抜き形や四ナラビ、トビ三等を大量生産。上司もさるもの、止める手が秀逸です。
お互い攻めが続かない形に落ち着いたところで止めと待ち兼用の手をお互いに二三手繰り出します。
しかしどうにも筋違いの配石になってしまっているため有効な攻めが見つかりません。
そこで割と攻められっぱなしの上司が起死回生の一手。次に方止まり四ナラビと三ナラビが出来る待ち手。
二つの四ナラビを止めた後に発生する四ナラビを見損じ、止めずに待ち手を打って負け。
負けたけど互角にはなったかなぁと思ってたら上司が一言。
「白持ったら負けるなぁ、黒持っても勝負か」
伊達に囲碁やってません、ちょっとは上達してますよ(´゚c_゚`)
「次やったら負けるカモ知れんからもうやらん」
721Σ(゚д゚lll)
そんな訳で勝ち逃げされてしまいました(´・ω・`)
#今度賭け事大好きなのを突いて百円掛けて勝負挑んでみます(´・ω・`)