サイトのお引っ越し作業が終わりません。つか全然進みません。
リニュの為にデザイン変更をしようと思ったのは良い。ページ数が多いからCSS使おうと思ったのも良い。でもグローバルメニューとか付けたいと思ったのが間違いの始まり。
全ページにメニューを置く所謂グローバルメニュー。全ページってのがミソで、全部に同じコードを貼り付ける事になる。
それが面倒でテンプレを作ろうというのは自然な発想。
メニューの変更に強くしたいのも自然な発想。
趣味とは言えプログラミングを嗜んでる訳で、メニューのタイトル文字列とURLのペアを列挙したファイルを喰わせたらHTMLコードを吐くプログラムを作ろうと考えるのもまぁ自然な発想。
さらに言うとHTML側も変更に強くしようとHTMLをテンプレ喰える様にしようと思うのも自然な発想。
HTMLのテンプレ喰って加工して出力するぐらいの事はライブラリで転がってそうなので探して使うのも自然な発想。
以上の自然な流れからPerlのHTML::Templateモジュール使って云々とか始めたのが運の尽き。
テンプレHTMLいじってスクリプトいじっての繰り返し。
さらにメニューだけじゃなくて本文もYukiWiki程度のテキスト=>HTML変換で楽したいと拡張し始める。
こうなるとスクリプトに喰わせるソースも柔軟性持たせたくなってXMLとかでやるとよさげ? とか無謀な事考え始める。てかおまいそれするなら素直にHTML書けっちゅうねん。
拡張が欲望を呼び、欲望が拡張を呼ぶ。悪循環……orz
もうなんていうかおまいは移転作業楽にするためにスクリプト組んでたんじゃないのかと小一時間(ry
手段と目的を取り違えた上にその方が楽しくて始末に負えない現状、誰かなんとかしてくだちぃ(´・ω・`)
#進まない一番の原因が横山三国志を読み返し始めた事なのは内緒(´ワ`*)テヘッ