DEATH NOTE 10
ニアタンピンチ(´Д`*)ハァハァ
な所で終わった前巻。今回で脱出するはずですが、その後の展開が楽しみです。
食玩少女レアだもん!!
なんかちょー久しぶりにかのえゆうしの名前を見たので気になって発注してしまいましたw
EREMENTAR GERAD 10
レンタンに激しく萌えるEREMENTAR GERADもはや10巻。今回も先輩は大暴れしてくれるんでしょうか?
とりあえず青いほうマダー?(AA略
シュガシュガルーン 5
なんだか若干惰性になってきた感があるシュガシュガルーンなんですが、また今回盛り上がりどころっぽいので期待です。
XXXHOLiC 8
最近四月一日が可愛くみえる長月です。やばげ……
道士郎でござる 8
前巻のラストが大ピンチの所で終わってるのでちょー期待大です。
道士郎の活躍よりも殿がどうするのかに要注目。
E’S 13
これも長いですね、光琉タンの秘密が明らかになるのはいつの日か。ちょっぴりおぢさん待ちくたびれてきたですよ?
ここからは購入予定ではなく購入候補。
技術書は高いのでぽんぽん買えないのです(つД`)、
#とか言いつつ先月三冊買ってるのは内緒(´ω`)
達人プログラマー―ソフトウェア開発に不可欠な基礎知識 バージョン管理/ユニットテスト/自動化
今一番欲しい本。
こないだリファクタリングが今一番欲しいと書いてたんですが、あのエントリ投稿後勢いで買ってしまったので、繰り上がり当選で達人プログラマが一番欲しい本と相成りました。
プログラムデザインのためのパターン言語―Pattern Languages of Program Design選集
これもかなり欲しい本。
ただ、GoF本をもうちょっと理解して使いこなせるようになってからかなと思わないでもなかったりするので中々手が出ません。
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して
コーディングスタイルとかリファクタリングとかテストとかいわゆるアジャイル開発で使われる技法に注目中の長月なんですが、アジャイル開発なんて言葉が欠片も耳にかすらない頃に、既にこの本がその大切さを訴えていたんですよね。
Microsoft社員凄いですね。先見の明ありすぎです。
ていうか最近もてはやされてる手法って、結局は昔から言われてきた事を明確に整理し直しただけなんでしょうね。
最近、元気のないふるやんです、おひさしぶり。
読んだ本や、今日買おうと思ってた本、買いたいと思った本色々あって参考になった(´▽`)
こういう本って高いけど、読んでてためになるから買ってしまうんよな~
俺も結構本にお金使うほうだけど、葵タソには負けるな~(;´Д`)
おひさですよー(=゚ω゚)ノぃょぅ
長月の場合下手の横好きって奴で新しい事いろいろ知りたいんですよ。
それと長月はあんまりお金かけてませんよ。今は買っても読む時間がないですし、ここに挙げたのはいつか買うぞリストであってすぐ買うリストではないのでw