久しぶりに街中へ出てジュンク堂へ。立ち読みしてきました。
とりあえず評判見て気になってた本を中心に立ち読み。その後、以前立ち読みで買うぞーと決めた本をもう一度品定め。
結果以下の本が購入リストにリストアップされました。
プログラムデザインのためのパターン言語―Pattern Languages of Program Design選集
GoF本買うときには既に目をつけていた本。
その後本のタイトルを忘れて思い出してからでいいやと放置されていたのが今回めでたく発掘されました。
ピープルウエア―働きやすい職場をつくる人間関係の極意
以前立ち読みしたときは買いだと思ってたんですが、昨日立ち読みした感じだとまだ早いって言うか優先度落としてもいいかなって感じになりました。
なのでリストには入るものの優先度低で。
プログラマの数学
お値段ゆえに買いそうになりました。
2000円台はお安いと感じるのはちょっと危険かもしれません。
達人プログラマー―ソフトウェア開発に不可欠な基礎知識 バージョン管理/ユニットテスト/自動化
今長月的に二番目欲しい本。
長月の今現在の主な興味の方向であるバージョン管理、ユニットテスト、自動化が一冊に詰まってます。これでリファクタリングまで詳しく取り扱ってくれたら完璧だったんですけどね(´・ω・`)
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック
続いて今長月的に一番欲しい本。
評判だけで欲しくてたまらなかったんですが、立ち読みしてみてより欲しくなりました。なんか今でも勢いで発注しそうです。
ゲーム開発者のためのAI入門
残念ながら時間切れでこれまで手が回らなかったんですが、久しぶりにタイトルを見かけて「あー、やっぱりこう言う分野すきだなぁ」と再確認した次第です。
やっぱり長月はローレベル分野だいすきっこらしいです。
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して
第二版が出る前から欲しかった本。
でも高いんですよね……今回二冊合計12000円超え……orz
前の版でも8000円ぐらいしてましたしね……(´・ω・`)
はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法
最近長月大注目のテスト技法周辺です。
次のプロジェクトでは周りの誰が何を言おうとテストファースト開発をしてやる! ぐらいの勢いでテストの大切さを噛み締め中な長月なのです……orz
じゃんぬ好きでしたか。前カノがものっすごいファンでカラオケで歌いまくっていたので少し知っています。てか、少し好きかも・・|_-。) ポッ
じゃんぬ好きでしたか。前カノがものっすごいファンでカラオケで歌いまくっていたので少し知っています。てか、少し好きかも・・|_-。) ポッ
Red Zoneが出るちょっと前からのファンなのです。CHAOS MODE出てしばらく経った辺りからですね。
カワオケでも歌いますよー。声でないですけどね'`,、(´∀`)'`,、
じゃんぬ好きでしたか。前カノがものっすごいファンでカラオケで歌いまくっていたので少し知っています。てか、少し好きかも・・|_-。) ポッ