最近ベッドの上が暑くて寝られないかすぐ起きます。
長月の使ってるベッドはロフトベッドなので背が高いんですね。だからクーラーの冷気とかがこない場所な訳です。
そもそもが長月クーラー嫌いだったりすぐ冷えてクーラー病に掛かったりするたちなのでクーラーつけてないんですが、隣の母の部屋と繋がってる関係上母の部屋のクーラーから冷気が来ます。
寝る時には「あーこの冷気が半分ぐらい上に来たらなー」とか思ったりもします。かと言って下で寝ると今度は寒すぎて寝られないかすぐ起きるんですよね。ままなりませんね。
とりあえず母の部屋につけるんで誰かサーキュレイター下さい(´Д`;)
おほほ
おや、まみこタソうちのblogでコメントとは珍しい。
招待キボンヌですか?w
あったねー、サークルプイヤー。
あまりの非アクティブさとソフトの不安定さに、一年ぐらいでアカウント消してアンインストールしたよ。
SNSとはちょっと違うが、今月末でBiglobeMessengerもサービス終わるね。後継のチャットサービスは相当ひどい。何でこんな設計なんだろう、使う人いるのかな・・・、と思いながら一応インストールはしたけどね。これも早期撤退の予感です。
ソシアルネットって何を基準に定義したら良いんでしょうね?
色々なコミュニケーションツールがあるけど、どれもプロフとか不揮発性メッセージとか自分をアピールする何かがあるんで、本質的にはどのサービスもソシアルネットと言えるんですよね。
チャットがメインならチャットツール? BBS が主体なら掲示板サイト?
さて、何を以ってソシアルネットを名乗りましょうかね?
そもそもは「(知り合いである)登録者から紹介をされないと加入できない」「日本特有の匿名コミュニティではなく、実名で活動していくコミュニティ」って事だったけど、
同じ事をやっていては参加メンバーを集められない後発組みが、その辺の定義を緩やかにして、メンバーを集めるようになってきている。
だからソーシャルネットの定義が分かりづらくなってきてるんだな。