きらりんとこ経由でそれさえも平凡な日々さんの記事を読んだ。
注目したのはそれさえ(ryさん所の。
まずはこの二つのサイトを天下のW3CのHTML文法チェッカーで、文字コードだけを設定し、「極めていい加減」に確認してみました。
という部分。面白そうなので長月も HTML Lint に掛けてみた。
http://www.atomnavi.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
397個のエラーがありました。このHTMLは -95点です。タグが 24種類 783組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
まあそんな物ですよね'`,、(´∀`)'`,、
さくさく次行ってみましょう。
http://www.atom.meti.go.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
254個のエラーがありました。このHTMLは -167点です。タグが 18種類 253組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
いやすごい、なんていうか却って清々しい。
ついでだからメジャーなところ行っとく? ってことでMSN辺りを放り込んで見ませう。
……ブックマに無い。ので代替案として知り合いのMSNブログを放り込んでみませう。
http://spaces.msn.com/members/内緒/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
571個のエラーがありました。このHTMLは -186点です。タグが 25種類 663組使われています。文字コードは UTF-8 のようです。
うわすげえ、なんかどうやったらここまで行けるのか聞いてみたい。
最後に当blogを放り込んで見ます。
http://blog.nagatsuki-do.net を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
285個のエラーがありました。このHTMLは -66点です。タグが 31種類 554組使われています。文字コードは UTF-8 のようです。
あんまり人の事は言えないようです(´・ω・`)